
リクルートカード
公式サイト
リクルートカード
目次
リクルートカードのメリット・デメリット
驚異の高還元率1.2%!
リクルートカードのポイント還元率は1.2%です。
同じ年会費永年無料で高還元率クレカとして人気のある楽天カードのポイント還元率が1%なので、還元率ではリクルートカードのほうが勝っています。
効率よくポイントが貯まる
毎月のカード利用金額合計の1.2%に対して少数点第1位以下を切り捨てたリクルートポイントが付与されるので、切り捨て金額が少なく、とても効率的にポイントが貯まります。
84円×1.2%≒1ポイントなので、毎月切り捨て金額は84円未満とお得です。
貯めたリクルートポイントは手数料無料でPontaポイントに即時交換可能!
貯めたリクルートポイントをじゃらんnet、
ホットペッパー グルメ、
ホットペッパー ビューティー
などのリクルート運営サービス以外で利用する場合にはPontaポイントに交換します。
ちなみにリクルートポイントのポイント交換先はPontaポイントだけです。
Pontaポイントには手数料無料で即時交換できるので、とても便利で、Pontaポイントに交換するとリクルートが運営するサービスに加えてPontaポイント提携店舗でポイントを使えるのでポイントの使い道がぐっと広くなります。
Pontaポイントが使えるお店を利用しているかどうかが重要
交換したPontaポイントのポイント交換先は正直なところ、あまりありません。
つまりリクルートカードで貯めたポイントはPontaポイント提携店舗またはリクルート運営サービスで使うことになります。この点がリクルートカードのデメリットでもあります。
つまりPontaポイント提携店舗によく使うお店があるかどうかがリクルートカードを持つ価値があるかどうかの判断基準になります。
ポイント還元率1.2%は驚異的ですが、使い道がないと意味がないので、しっかりチェックしておきましょう。Pontaポイントが使えるお店は、Pontaポイント提携店舗で確認できます。
電子マネーのチャージでポイントが貯まるからポイント2重取りでお得!
リクルートカードは、利用シーンがどんどん増えている電子マネーのチャージでポイントがもらえます。
ポイント対象になる電子マネーは国際ブランドごとで異なります。
【JCBブランド】
nanaco(ナナコ)、モバイルSuica
【Mastercard/Visaブランド】
nanaco(ナナコ)、モバイルSuica、SMART ICOCA、楽天Edy
また、残念ながら改悪により、nanacoクレジットチャージサービスは2020年3月11日からリクルートカードの新規登録が出来なくなりました。nanacoクレジットチャージに登録できるクレジットカードは
セブンカード・プラス
のみになっています。
ポイント加算は上限3万円。
ポイント加算の対象は、電子マネーチャージ利用金額の合算で月間3万円まで、となります。それぞれの電子マネーの利用金額ではなく、すべての電子マネーの合算金額になるので、複数の電子マネーを使っている方は注意しましょう。
楽天Edyへのチャージは楽天カードよりもお得!!
楽天Edyへのチャージでもポイントが1.2%貯まるので、実は楽天カードよりもお得です。楽天カードでチャージすると200円で1ポイントだから0.5%。
なぜか楽天Edyにチャージするのに楽天カードよりもリクルートカードのほうがポイント還元率が高くなっています。
海外・国内旅行保険、ショッピング保険が付帯
リクルートカードは年会費永年無料なのに海外・国内旅行保険が付帯。
ただし両方とも利用付帯です。つまり旅行に関わるカード利用があった場合に適用されるという旅行保険になっています。
さらにショッピング保険が付帯しています。ただしVISA、Mastercardブランドについては、国内は分割払い・リボ払いで購入した商品または海外で購入した商品が対象になります。
年会費無料クレジットカードで海外・国内旅行保険、ショッピング保険がすべて付帯しているクレジットカードは珍しく、メインカードとして使うのにおすすめのポイントです。
スポンサードリンク
リクルートカードのメリット<まとめ>
- 年会費永年無料
- いつでもずっとポイント還元率は1.2%!
- 電子マネーチャージのポイント加算でポイント2重取り!
- 貯めたリクルートポイントはPontaポイントに交換できる
- 海外・国内旅行保険、ショッピング保険が付帯。
リクルートカードのデメリット<まとめ>
- 貯めたリクルートポイントはPontaポイントにしか交換できない
リクルートカードの詳細スペック
名称/券面 |
リクルートカード
![]() ![]() ![]() |
---|---|
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
特長 | ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 年会費永年無料 |
入会資格(目安) | - |
家族カード年会費 |
年会費永年無料 ※本会員様と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 |
海外旅行保険 |
【カード利用付帯】 死亡・後遺障害=最高2,000万円 治療費用=100万円 賠償者責任=2,000万円 携行品損害=20万円 救援者費用=100万円 家族特約=×(付帯なし) |
国内旅行保険 |
【カード利用付帯】 死亡・後遺障害=最高1,000万円 入院保険日額=- 通院保険日額=- 手術費用=- 家族特約=×(付帯なし) |
空港ラウンジ利用 | - |
ショッピング保険 |
200万円(海外・国内) 購入日から90日間以内、自己負担額=3,000円 VISA、Mastercard・・・国内は分割払い・リボ払いで購入した商品、または海外で購入した商品が対象。 |
ロードサービス | - |
ETCカード |
○ 年会費永年無料 ETCカード利用でポイントが貯まります。 ※VISA、MasterCardブランドは新規発行手数料として1,000円(税別)が発生します。JCBブランドは新規発行手数料が無料です。 |
ポイントプログラム | ![]() リクルートポイント
|
主なポイント交換先 | ![]() |
マイル移行 | - |
電子マネー機能 |
VISA、Mastercardブランド
![]() ![]() ![]() ![]() |
JCBブランド
![]() ![]() ![]() |
|
特徴まとめ |
|
公式サイト |
リクルートカード
![]() ![]() |
スポンサードリンク