年会費無料クレジットカード決定版 > クレジットカードの基礎知識 > プロパークレジットカードについて
クレジットカードのプロパーカードとは三井住友VISAカードなら三井住友VISAクラシックカードや 三井住友VISAゴールドカード 、JCBならJCB一般カードや JCBゴールド のようにクレジットカード発行会社が単独で発行しているカードを意味します。いわばクレジットカード発行会社の顔ともいえる基本のカードをプロパーカードと呼びます。
それに対して、セゾンカードで有名な株式会社クレディセゾンとローソン、日本航空が提携して発行するJMBローソンPontaカードVisaのようにクレジットカード発行会社と別の会社が提携して発行するクレジットカードを提携クレジットカードといいます。
提携カードはプロパーカードのサービスにプラスして提携先の独自のサービスが付帯する場合が多く、カード会員にとってはメリットが大きい。また年会費無料のクレジットカードであることが多いのも特徴です。逆にその提携先によってプラスされる独自のサービス内容が変わりやすいのもデメリットとして挙げられます。
提携カードと比較すると特徴(色)がないと言われるプロパーカードですが、その分、老若男女を問わず万人が使えるカードになっています。
プロパーカードを持つ有力な理由として挙げられるのが、ブランド・信頼性・安心感です。
プロパーカードは、提携カードに比べブランド力が高いともいえます。その背景には上位クラスのカードの存在があります。一般カード→ヤングゴールド→ゴールドカード→プラチナカード→ブラックカードと上位カードの設定がプロパーカードのブランド力を高めています。
券面(カードフェイス)がカッコイイというのもプロパーが選ばれる理由に挙げられます。カードフェイスもクレジットカードのブランド力のひとつなんですね。
またサービス内容やポイント還元率などが提携カードに比べてコロコロ変わりにくいので、長く使い続けることができるのもプロパーカードの魅力の1つかもしれません。しかしなばら最近ではプロパーカードでも付帯サービスの改悪がちょくちょくあったりするので、プロパーカードのサービス内容もそれほど不変ではありません。それでも提携カードに比べるとマシといえるかもしれません。
![]() |
![]() |
楽天カード 顧客満足度指数 4年連続 第1位 ダントツ人気の年会費永年無料クレカ ポイントが貯まる!ポイントが使いやすい! |
---|
![]() |
![]() |
JCB EIT(エイト) 8つの魅力をあわせ持った人気クレカ OkiDokiポイントいつでも2倍で高還元率! 年会費無料なのに海外旅行保険が自動付帯 |
---|
![]() |
![]() |
三井住友VISAクラシックカードA 安心と信頼の三井住友VISAカード 海外旅行保険が自動付帯 安心しておすすめできるクレジットカード |
---|
![]() |
![]() |
イオンカードセレクト キャッシュカードと電子マネーWAON とクレジットカードが1枚に。イオンを 利用するなら、ぜひ持っておきたい1枚。 |
---|
![]() |
![]() |
NTTグループカードレギュラー 携帯電話やインターネットなどの電話代、 通信費から最大9,000円キャッシュバック お得な節約クレジットカード |
---|
![]() |
![]() |
P-oneカード<Standard> カード支払いするだけで1%OFF ポイント管理不要、ポイント交換手続き不要の 楽チンな節約クレジットカード |
---|
![]() |
![]() |
セゾンカードインターナショナル ポイント有効期限がない 永久不滅ポイントが貯まる 年会費永年無料のセゾンカード |
---|